業務内容
環境カウンセラーとしての環境カウンセリング

廃棄物の収集運搬及びそれに伴う作業活動

国際環境規格ISO14001の取得のためのコンサルティング

今やISO14001の取得は企業にとって常識のようになっています。それも当然のこですが、行政の入札や業者間の取引など、企業としての信用を称するものとして位置付けされています。わが国の環境省は、循環型社会の推進のため、CO2の削減、廃棄物の削減を重要課題として推進しております。私たちの住む地球環境をこれ以上悪くしてはいけません。私たちが先頭に立って行うべきだと考えます。
危険物タンクの清掃及び点検作業

危険物タンクの取扱は大変危険です。危険物取扱の規格取得者が作業の指揮を執りながら行わなければなりません。ブリッジスケイでは、作業に際して資格取得者が作業にあたります。事故怪我の無いように安全体制を心がけていきます。
≪作業種目≫油水分理槽の定期清掃・地下及び地上危険物タンクの清掃・タンク漏洩検査(専門業者に依頼)・水質検査(専門業者に依頼)
環境保全プラントの企画・作製

廃棄物には様々な物があります。悪臭があり有毒なガスが発生する物、飛散性で吸引すると人体に害がある物等、これらの扱いに大変苦慮します。こうした廃棄物を直接人が触ることなくプラント内ですべて行うことができる簡易装置を製作しました。(上記写真)
*2005年、有害廃棄物の調査、取り出しに作製した「悪臭及び危険物ドラム開放プラント」がこれであります。有機性溶剤の詰替えなどに使用できるものです。
ブリッジスネットワークによる汚染土壌調査・処理

土壌汚染対策法が2002年5月に制定されました。(2003年2月15日施行)この法律は、土壌汚染の状況を把握して、人の健康被害を防止するために対策を実施することを目的としています。
この法律により、有害物を取り扱っていた工場などを廃止する場合、土地の所有者がその土地の汚染状況を調査しなければなりません。ブリッジスケイは、汚染土壌調査・処理等の対策をご提案させていただきます。